ラーメンズの罠について

最近、

ラーメンズの罠」

に気づいてきました。

ラーメンズにハマって、

ラーメンズの創る芸術的なコントに魅了される人は、

年々、増加し、後を絶ちません。

彼ら彼女らは、ただハマるだけに留まらず、

「自分もあんなコント創りたい!」

「コバケンみたいにパントマイムとかしたい!」

「舞台装置一切なしで劇をやりたい」

「コバケンみたいに滑舌よくなりたい」

なんていうことを夢想します。

実際、努力をし始める人もたくさんいます。

コバケンの真似から始まって、

パントマイムの本とか買って、

ラーメンズっぽい感じの笑いを散りばめた脚本を創ってみて……

……結果、

彼ら彼女らは、ラーメンズ的な笑いを創るために、どれだけ、どれだけ、どれだけ、どれだけ、どれだけ、大変緻密な努力をしなくてはならないか、思い知ることになります。

ラーメンズの笑いは、外面だけ真似ても【確実に】スベります。

オリラジの武勇伝やはんにゃのズグダンズンブングンゲームのように、簡単に盛り上がったり笑いがとれたりするような、「シンプルな笑い」ではないのです。

ラーメンズのコント内にあるネタは、【そのコントから離れた瞬間に、面白くなくなるのです。というか、ネタとすら認識されないのです】

ラーメンズのような感じのパフォーマンスをすることは、難しいです。

そもそも、笑いを取ること自体、とんでもないくらい難しいです。

ラーメンズにハマって演劇やコントや何かしらのパフォーマンスを始めた方は、いずれそれらの事実に気づきます。

そして、ラーメンズを外面だけモノマネしてた時期を恥じ、黒歴史として封印したいと思います。

そこから、本当の意味でパフォーマンスと向き合い、自分と向き合い、自分の表現を真剣に突き詰めようと思えるか。

実際に突き詰められるか。

ここからが本当の【始まり】になります。

その人がどういう表現をしたいのか、それは世の中に受け入れられるのか、人にどう見られたいのか……などなど、考えるのです。

コバケン自身、ダウンタウンに憧れて「まっちゃんになりたい」と思ってお笑いを始めたそうです。

現在、コバケンのパフォーマンスから、ダウンタウンの色は(一見)ほとんど感じられません。

コバケンはたまたま、ダウンタウンの他にも、マジックが得意だったり、言葉遊びが好きだったりしたから、ああいう感じになったわけです。